マナのよもぎ蒸しは、
マナにしかできない、
していないことがいっぱいあるんです。
まずは肝心の「 よもぎ 」
これはほとんどのサロンが、
徳島産だったり、国産といって
どこかわからなかったり、
韓国産を使ったり。
色々使っているところがほとんどですが、
マナのは
完全京都産のよもぎのみを使用しています。
ママがよもぎを販売してくれているので
そこから購入しています。
京都は美山。
道の駅でママかわ出会ったおばあちゃんに直接
今はママのひだまりの為だけに
よもぎを摘んで乾燥して送ってもらっているそうです。
そしてハーブ。
マナには常時28種類のハーブを常備しています。
毎回お客様にはそれらを全部嗅いでもらう
作業が入ります。
これがいわゆる「 ハーブ選び 」
香りと脳は切っても切れない関係。
0.2秒で香りは脳に届くらしいです。
今のあなたの状態が一発でわかってしまいます。
わかるといっても、
口うるさくいうのではなくただ教えるだけ。
これが一人ひとり選ぶのがまったく違うから面白い。
しかも毎回違うもの選ぶから面白い。
選んだハーブ全てを混ぜ合わせると、
喧嘩するのではなく、
この上なくいい香りになるんです。本当に。
マナのこだわりはこの2点。
お水やらなべやらお店によってこだわりは
色々ありますが、それはそれ。
見つけた人が通いたいって
思ったところにいけばいいと思います。
マナに来て損はしませんし、
するわけがありません。
使っているクロスも1回1回使ったら洗っております。
これって当たり前って思っていたけど、
洗わずに乾かして使っているところもあるんだから。
本来クロスは洗うなって書かれているんですけど、
他人の汗です。
そんなのいやでしょう?
洗濯機でガシガシ洗っております。
洗ってもなんともないんだもの。
おまけに身体に害のない洗剤 ← こちらもママ推奨
で洗っています。
だからマナはマントだらけ。
消耗品だと思っていますので、
がしがし洗っております。
お客さまいるいないにかかわらず、
常時洗濯機まわっております(笑)
マナのこの価格でこのクオリティで、
この通いやすさでなかなかないと思います。