100歳を超える高齢の方には、肥満や糖尿病が少ないそうです。肥満や糖尿病というと、その若さの秘密は血管にありそうです。
血管は生きるために必要な栄養や酸素などを様々な臓器や体の隅々の細胞にまで運ぶ血液の通り道です。
その血管をボロボロにしてしまう病気の代表に糖尿病があります。
体内に取り込まれた炭水化物などの糖質は、血液の中で、細胞が働くために必要な糖に変わります。糖尿病になると、この糖が体の中でうまく利用できずにあふれてしまい、あふれた糖が血管を老化させてしまいます。
糖の他にも、血管の老化を招く要因があります。血圧、コレステロール、中性脂肪です。
血液中のコレステロールや中性脂肪が増え過ぎると、血液がドロドロになり、血管の内側が厚くなって、血管が硬くもろくなり、脳梗塞や心筋梗塞につながります。
ご飯やパンから食べ始めたり、頻繁に加工食品を食べていたり、甘いデザートや甘い果物が好きな方は要注意です。
下の位置が正常な位置になったり、姿勢改善効果も期待できますが、足指ワイワイ体操をすると食後の急激な血糖値の上昇が防ぐことができます。
理想は、食後10分以内に28回、20分後に28回、60分以内に28回行うといいです。
足指ワイワイ体操(クリックすると動画がながれます)
やってみてね!