【 フェイスライン 気になりませんか?】
夏の疲れが出やすい今、
疲れが「 浮腫み 」となって現れやすいです。
朝と晩でご自身でお顔を 「 自撮り 」してみてください。
フェイスラインが朝に比べてもたっとしていたらそれは「 浮腫み 」かも
特に足は症状が現れやすい部位で、デスクワークや立ち仕事などをすると、どうしても浮腫みやすくなります。
◉ 浮腫みはなぜ起こる?
人の身体の60%は水分で構成されています。むくみとは、その水分が上手く回収されず、細胞の隙間に溜まってしまった状態のことを指します。
◉ 浮腫みの原因
血液の循環不良やリンパの停滞
同じ姿勢を取り続けて血液の循環が悪くなったり、不規則な生活によって自律神経が乱れると、浮腫みやすくなります。
また、冷え性の方も浮腫みやすいのですが、これは冷えている部分の血管が収縮し、血液の循環が滞ってしまうためです。
筋肉が固まってポンプ機能が弱くなると水分を押し戻す力が不足してしまうため、血行不良や代謝不良になり、浮腫みへと繋がります。
筋肉を柔らかくすると、ポンプ機能が十分ち果たされますので、身体中の水分が流れ出し、血流も良くなります。
◉ 浮腫みにいいと言われる食物
・カリウム・・・代表的なのはバナナ
・サポニン・・・大豆
・ポリフエノール・・・明日葉、ブルーベリー
・ビタミンB1・・・豚肉
・ビタミンB6・・・大豆
耳たぶをくるくるすると、あら不思議
筋肉が柔らかくなり、身体中の体液が流れ始めますよ。